COLUMN
コラム

2025.04.09
お施主様御支給品の取付
現場ブログ

近年様々な商品があり、良いものがたくさんあって、すぐ決めるには悩ましい!
買った後の取付位置を実際に見て決めたいなぁ。などお家づくりにはポジティブな悩みがありますよね。
アールスタジオでは、私どもでご提案させていただくほか、お客様がご購入いただいた品を取付ることも行わさせていただいております。
今回は主に4つの御支給いただくことがあるもの、または推奨位置に関してご紹介いたします。
壁掛けTV(金物)
基準となる高さは床から110㎝をTVの中心にしてお取り付けすることが多いです。
しかし、こちらはソファーに座って見やすい位置となるため、ビーズソファーや椅子だと見やすい位置が変わってきます。
お住まい後にライフスタイルを変えられるよう床から90~130㎝程度に下地を入れることが多いので、ライフスタイルをどうしていこうかお悩みの方はご相談ください。
また、金物をご購入いただく際、併せてTVの種類も決まっているとなお、ご自身にあった高さにお取り付けできますのでご参考にしていただけたらと思います。
ペーパーホルダー
多様なかたちがあるペーパーホルダーですが、こちらも取付位置を調整させていただいております。
基準となる高さは床から70㎝、トイレ先端から10㎝が推奨とされております。
ペーパーホルダーが1連や2連で位置も異なったり、トイレリモコンの形に合わせラインを合わせたりとあるため、上記を基準としてお客様と最終位置を決めていきます。
下地は基準より幅をとって入れているので完成した空間でご自身にあった場所を選んでいきましょう。
タオルリング
洗面化粧台・トイレに取付られるタオルリングですが、使用箇所で高さを若干変えております。
タオルリングの床から120㎝の高さが推奨とされておりますが、洗面化粧台で使用する場合、タオルリングの形状によっては化粧台の天板にあたってしまったり、幅広いタオルリングはミラー収納との干渉やスイッチやコンセントの兼ね合いもあり、床から140㎝の高さでシンク寄せの取付を弊社では基準にしております。形によってですが意外と取付位置に悩みますね。
これは大丈夫かな?これを使用したい!とありましたらお打ち合わせ時にお気軽にご相談ください。
照明
ペンダントライトを御支給いただく場合にご注意することがございます。
通常のペンダントライトでは、そのまま電気の接続部品(引掛シーリング)に取付ることが可能ですが、
下記写真のようにライティングレールに取付けするペンダントライトでは、レールと照明の接続部品の形状が合わないものもございます。そのため、接合部品の変換部品があるので、ライティングレールに取付けるペンダントライトと一緒にご購入してください。ご不明な点は購入前に担当へお気軽にご相談ください。
←この形状は使用可能
←この形状は変換機が必要
さいご
今回は御支給品に関するコラムを記載いたしました。
家電製品や家具の設置は行なっておりませんのであらかじめご承知ください。
ご紹介した4つ以外にもお取付け希望なものはお気軽にご相談ください。
CATEGORY
ARCHIVE
選択する
- 2025年 (29)
- 2024年 (22)
- 2023年 (47)
- 2022年 (100)
- 2021年 (53)
- 2020年 (107)
- 2019年 (31)
- 2018年 (34)
- 2017年 (08)